足の指の形が少し浮いている状態になるものを「足の浮き指」と言います。
どのような形かと言えば、床に裸足で立った時に足の指が床に着かないか、もしくは軽く触れている程度の状態を言います。
通常の足の形は、足全面が床に着いていて指もしっかり着床しているのが正しい形となります。
これが浮いている状態だと足指に掛かる荷重が少なすぎて、足指の付け根付近とかかとに通常以上の荷重が掛かることとなります。
足の荷重のポイントはかかと・親指の付け根・小指の付け根の3点が荷重の掛かるポイントとなる事が正しい形です。
浮き指の方の多くは、中指や薬指の付け根付近に荷重ポイントがずれていて固い皮膚の盛り上がり、いわゆる「たこ」が出来ていることが多く見受けられます。
この状態は良くはないので、改善することが望ましいです。
良くないとは、3点で支えるべき体重が2点で支えている状態なので足のバランスが悪く、外反母趾や足首痛、膝痛、股関節痛、更には骨盤の歪み、肩こり、頭痛、内臓器疾患などにも繋がりかねないものであるからです。
人は2本足でバランスを取りながら生活する動物です。バランスが上手く取れない状態だと、何処かに不具合が発生するものです。
当院では、足裏の状態を観察してご説明いたします。
その後、必要な施術のご案内と家庭で行うべき運動などをご説明いたします。
必要な方には、テーピングによる補正やインソールの装着指導など適宜アドバイスをさせて頂きます。
たかだか足の問題と高を括らず、大事な問題であることを認識して頂くと、生活の質がワンランク向上することと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆整形外科・内科など当接骨院から連携・紹介をさせて頂きます☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
まつど中央接骨院
http://www.minagenki.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:047-331-3773
住所:千葉県松戸市松戸1331-5
------------------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/MW8b
Twitter:
http://p.tl/LZ2h
mixi:
http://p.tl/kUu2
アメブロ:
http://p.tl/JQHC
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆